いち早くおとどけ!経産省が定める「セキュリティ対策評価制度」とは~“サポアカ”でガバナンス強化をご支援~ ウェビナー
情報セキュリティー対策
企業のサイバーセキュリティー対策が取引の信頼性を左右する時代となっています。
経済産業省が2026年度より運用開始を予定している「セキュリティ対策評価制度」では、企業のセキュリティー水準が★1~★5の5段階で評価され、サプライチェーン全体の安全性向上を目的としています。
なお、今後、発注者が依頼先企業に対して★4の取得を求めるケースが増える可能性がございます。
本ウェビナーでは、制度の概要、★取得の流れ、第三者評価のポイントなどをわかりやすく解説します。 加えて、★取得に必要とされるセキュリティー対策もご紹介します。 制度導入に向けた準備や、企業としてどのように対応すべきかを、具体的に学べる内容です。
制度開始まで残された時間は多くありません。今ここで動き出すかどうかが、今後のビジネスに大きな差を生みます。
この機会をぜひお見逃しなく、ご参加ください。
こんな方におすすめ
- 経産省の新制度にいち早く対応したいと考えている方
- 社内におけるガバナンス強化が必要と考えている方
- 取引先からのセキュリティー要求に的確に応えられる仕組みを知りたい方
基本情報
開催日時 | 2025年10月22日(水)14:00~15:00 |
---|---|
形式 | オンライン(Zoomを利用) |
定員 | 300名 |
主催 | 京セラドキュメントソリューションズジャパン株式会社 |
共催 | エムオーテックス株式会社 |
参加費 | 無料 |
プログラム
14:00~ | 開催挨拶、ウェビナー説明 |
---|---|
14:05~ | いち早く取り組みビジネスチャンスをものにしましょう! 経済産業省が推進する「セキュリティ対策評価制度」の解説と対策を推進する「ガイドライン対応サポートアカデミー」をご紹介 登壇:エムオーテックス株式会社 |
14:40~ | セキュリティーはまるっとKDJにお任せください! 貴社に最適なセキュリティー対策をご提案いたします 登壇:京セラドキュメントソリューションズジャパン株式会社 |
14:50~ | Q&A |
15:00 | 閉会(アンケートのご案内) |
※タイムテーブル、内容、担当におきましては予告なく変更する可能性がございます。
登壇者(登壇順)
エムオーテックス株式会社
営業本部 営業企画部
松田 晃典 氏
ICT商品全般の営業を経て、脆弱性診断、内部不正対策、サプライチェーンセキュリティーの領域における専任営業として従事してまいりました。これまでに、延べ1,000社を超える企業・組織のセキュリティー対策を支援してきた実績があります。
現在は営業企画部に所属し、販売パートナー様と連携しながら、お客様へのサプライチェーン強化に向けたセキュリティー対策の必要性・重要性をより分かりやすく、より身近に感じていただけるよう、セミナーやイベントへの登壇も積極的に行っております。
京セラドキュメントソリューションズジャパン株式会社
営業本部 ICTソリューション統括部 ドキュメントソリューション推進部 民需DS推進課
髙畠 天汰 氏
2023年に京セラドキュメントソリューションズジャパン株式会社に入社。
ミッドマーケット/エンタープライズ領域の民間企業向けに電子化ソリューションやセキュリティーソリューションの営業支援を担当。
2024年以降は担当領域を製造業にフォーカスをし、セキュリティーソリューションを中心とした販売促進及び企画業務に従事。