【終了】【現場を止めないDX!】物流・小売・製造・飲食の現場端末を一括制御!

情報セキュリティー対策

近年、物流・小売・製造・飲食といった現場業種において、業務効率化や人手不足への対応を目的とした「業務用モバイル端末(スマートフォン・タブレット等)」の導入が急速に進んでいます。一方で、それに伴って以下のような新たな課題も浮き彫りになっています。

・端末の利用ルールがバラバラで統一管理ができていない
・設定・運用・セキュリティ対策に人的リソースが割けない
・情報漏えいや不正利用のリスクが増している
・機器の故障や紛失対応が煩雑で、現場の負担になっている

こうした課題の解決策として注目されているのが、MDM(Mobile Device Management)/EMM(Enterprise Mobility Management)の活用です。特に複数の拠点や現場を持つ企業では、モバイル端末を一元的に管理・制御することが、セキュリティの強化・運用コストの削減・業務の平準化に直結します。本ウェビナーでは、こうした背景を踏まえ、MDM/EMMの基本から実践的な導入・運用ノウハウ、業種別の成功事例まで、現場ですぐに役立つ情報を提供します。

【適切なデバイス管理ツール(ひとつ上のEMM)で、現場のデバイス管理・運用のお困りごとを解消】
・物流・倉庫:紙や口頭による情報伝達ミス、業務状況の可視性欠如、端末トラブル時の作業停止
小売店舗:店ごとの異なる設定、アプリ更新負担、閉店後のアップデート作業
・製造現場:紙の点検・報告書による二重作業、煩雑な資産管理と台帳不備、IT部門の可視性欠如
・飲食・サービス業:アナログなメニュー変更・更新、店内に複数の端末(ハンディ・POS)、不具合時のサポート待ち時間

【アジェンダ】
・現場が直面する「困りごと」
・「MDM/EMM」とは
・SOTI ONE が選ばれる理由
・MobiControl のユニークな機能
・SOTI SNAPで直感的なアプリ開発
・業界別導入事例
・現場業務で求められる端末の傾向(京セラ)
・最新機種のご紹介(京セラ)
・現場での導入事例・活用例(京セラ)

こんな方におすすめ

  • エンドユーザー向けに提案機会を広げたいSIer担当
  • 現場業務を支える社内情シス担当者(中堅企業)
  • 業務端末の管理を任された多店舗運営の管理者(非IT部門)

基本情報

開催日時 2025年7月9日(水)11:00~12:00
形式 オンライン(Zoomを利用)
定員 99名
主催 SOTI Japan株式会社(運営:テックウインド株式会社)
共催 京セラドキュメントソリューションズジャパン株式会社
参加費 無料

プログラム

10:45~11:00 受付
11:00~11:05 オープニング
11:05~11:50 【現場を止めないDX!】物流・小売・製造・飲食の現場端末を一括制御! 京セラ製モバイル端末とSOTI ONE プラットフォームの融合
11:50~12:00 質疑応答
※当ウェビナーでは、競合となる企業様のお申し込みをお断りする場合がございます。
※タイムテーブル、内容、担当におきましては予告なく変更する可能性がございます。

登壇者(登壇順)

SOTI Japan株式会社
ビジネスディベロップメントマネージャー
藤原 立弥 氏


京セラドキュメントソリューションズジャパン株式会社
営業本部 ICTソリューション統括部 通信デバイス推進部 通信デバイス推進課
八幡 正憲 氏