導入事例
スマートホスピタル推進で病院業務を変革!
スマートフォン×複合機×クラウドストレージの連携で、業務をスマート化。
社会医療法人大阪国際メディカル&サイエンスセンター 大阪けいさつ病院
製品・
ソリューション
カラーA3複合機
カラーA4複合機
モノクロA3プリンター
モノクロA4プリンター
Kyocera Cloud Print and Scan
Kyocera Mobile Print
- 複合機・プリンター
- 印刷ソリューション
- 安定稼働
- 業務効率向上
- コスト削減
- 医療・福祉
- 1,000名以上
社会医療法人大阪国際メディカル&サイエンスセンター 大阪けいさつ病院(大阪府大阪市)は、地域医療の中核的な病院として、最新の医療機器や優れた医療スタッフを充実させ、先端医療・高機能医療を提供されています。
新病棟開設に伴うスマートホスピタル推進により、病院業務の効率化、患者さんの利便性向上、医療サービスの向上を目指しています。スマートホスピタル構想の一環として、当社の複合機やプリンター、クラウドアプリケーションのKyocera Cloud Print and Scan、印刷アプリケーションのKyocera Mobile Printを導入いただきました。導入を主導された医療情報部の山本様、情報管理課の市来様に、製品導入の背景や導入で期待していることについてお話を伺いました。
大阪けいさつ病院 新病棟外観
病院情報
業種 |
医療・福祉 |
病床数 |
650床 |
所在地 |
大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻2-6-40 |
URL |
事例概要
背景
- ・職員全員に業務用スマートフォンを貸与し、クラウドストレージや業務アプリケーションの活用を推進していた
- ・紙文書のデジタル化、脱アナログを推進したかった
- ・院内の印刷状況を見える化できていなかった
導入
- ・スマートフォン×複合機×クラウドストレージの連携を可能にするKyocera Cloud Print and Scan 、Kyocera Mobile Printを導入
- ・Kyocera Cloud Print and Scanの活用で、印刷管理を可能にする認証印刷へ切り替え
期待点
- ・シームレスなデータ連携による業務効率化、情報共有のスピードアップ
- ・個人や部署単位の印刷状況の見える化、印刷コスト削減
- ・新たに導入したスマートフォンの活用促進
スマートホスピタル構想の実現によって、病院業務の変革を
(左から)
大阪けいさつ病院 医療情報部 山本様
大阪けいさつ病院 情報システム管理課 市来様
初めに、貴院が掲げるスマートホスピタル構想について教えてください。
スマートホスピタル構想は、病院の日々の業務にICT(情報通信技術)を取り入れ、職員がもっと働きやすく、患者さんがもっと良質なサービスを受けやすい環境に変えていく取り組みです。当院ではこの構想を掲げ、2025年1月の新病棟開設に伴い、約1,800人の職員全員に業務用スマートフォンを貸与し、チャットツールやオンライン会議システムなど様々な業務アプリケーションを取り入れました。(※) 病院において、この規模での業務用スマートフォンの一斉導入はおそらく国内初です。コミュニケーションや情報共有をPHSからスマートフォン1台に集約することで、病院内の業務改革を図っています。京セラドキュメントソリューションズジャパンの製品導入も、スマートホスピタル構想の一環でした。
※スマートフォン導入に関する詳しい情報はこちら
紙のデジタル化を推進!スマートフォン×クラウドストレージ×複合機の連携
当社製品を導入される狙いについて教えてください。
紙文書のデジタル化が狙いでした。病院業界は他の業界と比べアナログ的な側面があり、紙文書を用い仕事を進める人が多い傾向です。紙文書が中心ですと、情報共有に手間がかかり仕事がスムーズに進まなかったり、印刷コストがかかったり、不都合な点があります。病院の情報システムを管理する私たちの課としても、デジタル化によって紙文書の利用を減らしたいと考えていました。
クラウドストレージの活用を促進するKyocera Cloud Print and Scanは、私たちにぴったりだと思いました。Kyocera Cloud Print and Scanを介して、複合機とMicrosoft 365のクラウドストレージを連携することで、紙文書をスキャンでクラウドストレージ内に直接保存できます。クラウドストレージ内でデータを共有したり活用したりすることで、職員間の情報共有がスピーディーになります。
最近では、大阪・関西万博のボランティアへの参加申込書を郵送ではなく、複合機のスキャンでクラウドストレージに直接保存しメールで申請するような事例が出てきており、早速活用が進んでいますね。
複合機からクラウドストレージへ簡単アクセス
スマートフォン×複合機の連携も評価いただいたと伺っていますがいかがでしょうか?
その通りです。職員の皆さんには、新導入したスマートフォンを日常生活のように業務でもスムーズに活用いただきたいです。とある職員から「給与明細を印刷したいができない」という声が挙がり、それだったら自分のスマートフォンから閲覧したり、スマートフォンから印刷できるとすごく便利じゃないかという話になりました。スマートフォン×複合機×クラウドストレージを連携し、スマートフォンの利用を促進したいという狙いがありました。
スマートフォンと複合機を連携するアプリケーションであるKyocera Mobile Printは、スマートフォンの利用促進につながるという期待から導入しました。アプリをスマートフォンにインストールし、使用する複合機を登録すれば、アプリの操作でファイルをスムーズに印刷できたり、スキャンしてすぐにスマートフォンで閲覧できるようになります。職員の利用はまだ一部に留まっており、これからという段階ですが、スマートフォンから印刷したいという職員には活用を推奨しています。
印刷状況の見える化とコスト削減を期待
Kyocera Cloud Print and Scanは印刷管理にも役立ちます。その点はいかがでしょうか?
はい、期待しています。印刷状況を見える化できておらず、個人や各部署がどれくらいの枚数を印刷しているか把握できていません。それゆえに、無駄な印刷コストがかかったり、万が一私用印刷に利用されていても気づけません。
Kyocera Cloud Print and Scanの導入によってICカードを利用した認証印刷に切り替え、個人や部署単位の印刷管理が可能に。今後は印刷枚数が多い個人や部署を特定し、印刷枚数上限を設定したり、印刷枚数が多すぎる場合には通知を出したり、私たちの課でコントロールしたいと考えています。
また、Kyocera Cloud Print and ScanはMicrosoft 365 のクラウドIDと連携できるため、クラウドストレージへのアクセスがスムーズになり、アカウント登録の手間を削減できる点が非常に良かったです。
今回の製品導入で実現したこと
営業担当の未来を見据えた発展的な提案を評価
当社の提案やサポートへの評価はいかがでしょうか。
営業担当の末次さんの熱意を評価しています。御社が運営されているショールームの「ナレッジプラス」にも足を運び、実際の製品を体験し提案を受けました。末次さんの提案は、未来を見据えた発展的な内容でした。技術的な観点はもちろんのこと、こんなことができるようになるというソリューションの導入で実現できる将来像をイメージできました。最終判断では価格面も重要視しましたが、末次さんが上手く社内調整してくださり、導入を決定しました。
新しいツールやアプリケーションを社内浸透させるにあたって工夫されたことは?
すぐに利用開始できる状態に設定し、職員に提供しています。「こんなアプリを導入したので登録してね」と周知するだけでは、利用は推進されません。今回も、私たちの課でアプリのインストール作業やアカウント作成を行い、職員に利用開始いただきました。骨の折れる作業ではありましたが、職員の初期対応の負担が減り、利用率が高まっています。
病院業務をもっとラクに、患者さんにもっと良質な医療サービスを
貴院の今後の展望について教えてください。
私たちの課のミッションは、スマートホスピタル構想をもっと推進し、病院を変革することです。新病棟開設に伴い、職員全員にスマートフォンを貸与し、業務に役立つ様々なツールやアプリケーションを取り入れ、環境整備に注力してきました。職員の皆さんも新しいものに慣れ始め、どんどん活用いただいています。自分たちで何とかするという熱い現場魂を持つ職員が多く、今回の変革も前向きに捉えていただいており、非常に助かってます。今後は、職員がツールをより使いこなせるよう支援し、業務をラクにしながら、患者さんにさらに良質な医療サービスを提供できるよう努力していきます。
(中央)大阪けいさつ病院 医療情報部 山本様
(右)大阪けいさつ病院 情報システム管理課 市来様
(左)京セラドキュメントソリューションズジャパン 営業担当 末次
導入製品・ソリューション
カラーA3複合機 TASKalfa 6054ci W、TASKalfa 3554ci W
働き方やオフィス環境の変化にあわせて、柔軟に対応し続けるカラーA3複合機です。様々なクラウドと連携し、いつでも、どこでも、タイムリーにお客様のビジネスをサポートします。
※写真はTASKalfa 6054ci Wです
カラーA4複合機 ECOSYS M5526cdw
小さなオフィスのデスク上や受付カウンター下など、限られたスペースにもすっきり収まるオールインワンコンパクトカラーA4複合機です。
モノクロA3プリンター ECOSYS ECOSYS P4060dn
高速印刷、低コストを極めたモノクロプリンター最高峰モデル。豊富なエミュレーションとインターフェイスに対応し、お客様の様々な印刷業務を効率化します。
モノクロA3プリンター ECOSYS P4140dn
高い生産性、基幹業務との親和性、低ランニングコストなど、業務プリンターに求められる条件をハイレベルなクオリティーで実現するモノクロA3プリンターです。
モノクロA4プリンター ECOSYS PA4500x
圧倒的なランニングコストで基幹業務を強力にサポートするモノクロA4プリンターです。高速印刷とともに、基幹システムからの大量出力や連続印刷がスピーディーに。
Kyocera Cloud Print and Scan
複合機×クラウドストレージの連携や印刷管理、認証印刷を可能にするクラウドアプリケーションです。働き方が多様化するオフィスにおいて、スピーディーな情報共有やセキュアで安心な印刷環境を実現します。
KYOCERA Mobile Print
スマートフォンやタブレットのモバイル端末と複合機・プリンターを連携し、印刷やスキャン保存を行えるアプリケーションです。PCを介さず、スピーディーかつ手軽に印刷することが可能になります。
お役立ち資料ダウンロード
アナログ業務の効率化、作業ミス削減を実現する方法は?
本資料では、現場におけるアナログ業務の弊害、解決方法、解決事例をご紹介します。
現場業務の効率化やミス削減を推進している方におすすめです。