
ファクスで届く物流伝票をデータで保管。紛失防止
-
- 課題1
伝票はファクスで届くんだけど、受信に気づかず処理が遅れてしまうこともある。受信ファクスを紛失したり、やぶいてしまうことがあり心配だな…。
-
- 課題2
ファクスをメール転送しているけど、そのメールを受信しているPCしか見れない… PCの使用者(担当者)の離席時や休みの日は困るんだよね…。
届いたファクス伝票を自動でデータ化、チームで共有!
受給ファクスを同時に「SMB転送」「Email転送」することで、ファイルサーバーやNASへ自動転送すると同時にMailで受信通知もできる仕組みを作ることができます。
共有フォルダーに保存することでチームでリアルタイムに共有することができ、PCの使用者に依存されません。
もちろん紛失もなく、データとして保管することが可能です。
-
解決例1
もちろん紙でも出力データとして転送しても、今まで通り紙として出力された伝票もすぐに見ることができます。
-
-
解決例2
届いた日時もデータなのですぐわかる。「特定の日時に受信したファクスを確認したい」データであれば検索で簡単に探し出すことが出来ます。
-
-
解決例3
複数の宛先に保存することで、バックアップに対応。万が一どちらかが故障しても、もう1台と同じデータを共有しているのでバックアップをわざわざ作る必要はありません。
-