|
 |
  |
KM-4850wの主な基本性能 |
|
 |
型式 |
コンソール |
原稿台方式 |
原稿移動式 |
感光体 |
OPCドラム |
複写方式 |
LED+間接静電方式 |
複写原稿 |
シート |
原稿サイズ |
定型サイズ:A0~A4R
最大:幅920mm×長さ6,000mm
坪量:64~80g/m |
複写サイズ |
定型サイズ:A0~A4R
最大:幅920mm×長さ6,000mm
欠け幅:先端5±4mm |
複写倍率 |
等倍:1.1±0.5%
拡大:4.000倍/2.829倍/2.000倍/1.414倍
縮小:0.250倍/0.352倍/0.500倍/0.706倍
ズーム:25%~400%(1% or 0.1%単位のステップ選択可) |
記録解像度 |
600dpi×600dpi (16値) |
読み込み解像度 |
600dpi×600dpi (256値) |
メモリ |
標準:128MB
(空きスロット×2 )
最大:1GB※(512MB×2 ) |
画像濃度調整 |
自動及び手動 |
複写速度 |
4.8m/分(7
枚/分:A1 サイズ) |
ウォームアップタイム |
10 分(室温20
℃) |
ファーストコピータイム |
18 秒以下(A1
横、等倍、マニュアル露光) |
連続複写 |
1~99
枚(テンキー入力) |
給紙方式 |
2 ロール給紙+手差し |
現像方式 |
乾式2成分現像方式 |
定着方式 |
ヒートロール方式 |
電源 |
AC100V
15A 、50Hz/60Hz (共通) |
最大消費電力 |
1,400W
以下 |
外形寸法(幅×奥行×高さ) |
1330×704×1205mm
(W×D×H) |
質量 |
252kg |
機械占有寸法(幅×奥行) |
1330×771×1205mm(W×D×H) |
|
※ |
標準メモリ搭載用のスロットを含めてスロットは合計3つありますが、認識できる最大メモリ容量は1GBです。 |
  |
Scanner/Plotter System(D)機能 |
|
 |
基本構成 |
内蔵型コントローラ |
CPU |
AMD Duron 800MHz |
動作環境 |
クライアントPC:IBM PC/AT 互換機、Macintosh
OS:Windows95/98/Me/NT4.0/2000 、Mac OS 8.6/9.0/9.1 |
PDL |
PostScript Level ll 互換 |
画像処理サイズ |
プリンター出力:最大920mm 、長さ:最大6000mm※
スキャナー入力:幅:最大920mm 、長さ:最大6000mm |
解像度 |
プリンター:600×600dpi (16 値)
スキャナー:1200dpi※1、2400dpi※1、600dpi 、400dpi 、300dpi 、200dpi |
プロッタ速度 |
4.8m/分 |
スキャン速度 |
4.8m/分 |
対応ファイル形式 |
ファイル保存形式:TIFF(MMR)、BMP 、JPEG
プリント可能形式: |
HP‐ GL 、HP‐ GL2 、HP‐ RTL 、CALS_G4、Calcomp906/PCI 、Calcomp907/PCI 、TIFF 、BMP 、JPEG 、DXF 、DWG※2 |
|
ソフトウェア |
クライアントPC:Print Driver(PPD)、ADI/HDI Driver※3、Print Utility※3、TWAIN Source※3、Scanner File Utility※3 、
KM‐NET VIEWER※3
コントローラボード:Kyocera Mita Wide format Web Manager |
ネットワーク対応 |
10BASE‐T、100BASE‐TX |
対応プロトコル |
TCP/IP 、Apple Talk |
|
※1 |
2,400dpi はA4 サイズまで、1,200dpi はA2 サイズまで可能。 |
※2 |
ADI 、HDI ドライバー使用時。 |
※3 |
Macintosh では動作しません。 |
|
 |
 |
 |
■ |
本ページに記載しています仕様・数値等は、一定条件のもとに測定されたものです。実際には、お客様の印刷環境(気温/湿度、品質維持の為の調整動作等)、印刷条件(用紙サイズ・用紙方向・厚紙印刷・印刷原稿等)により異なります。 |
|
 |
|
|
 |
|