|
 |
  |
KM-4010w/KM-4070wの主な基本性能 |
|
 |
機種 |
KM-4010w |
KM-4070w |
型式 |
コンソール |
原稿台方式 |
固定式 |
感光体 |
OPCドラム |
複写方式 |
乾式静電転写方式 |
現像方式 |
黒:乾式2成分現像方式
赤:乾式1成分現像方式(オプション) |
定着方式 |
ヒートロール方式 |
メモリ容量 |
標準:512MB
最大:768MBまで増設可能 |
ウォームアップタイム |
60秒(室温20 ℃)※ |
給紙方式 |
550枚×2段(最大A3) + 250枚×3段(最大A2) + 50枚(手差し) |
両面印刷機能 |
○(オプション自動両面ユニットTG2の装着により両面印刷可能) |
使用電源 |
100V 15A 50/60Hz 共通 |
消費電力 |
最大時:1,480W以下
レディモード:300W以下
低電力モード:110W
オフモード:11W以下(共にコピー単体時) |
外形寸法(幅×奥行×高さ) |
780×735×1,098mm(W×D×H) |
799×762×1,242mm(W×D×H) |
機械占有寸法(幅×奥行) |
780mm×735mm (W×D) |
799mm×762mm (W×D) |
質量 |
約180kg |
約205kg |
|
  |
コピー機能 |
|
 |
複写原稿 |
シート、ブック、立体物 |
原稿サイズ |
最大:A2サイズ |
複写サイズ |
カセット:A2 ~ハガキ、17×22~51/2×81/2
欠け幅:先端3±2mm以下、後端2±2mm以上、左端2±2mm以下、右端2±2mm以下 |
複写速度 |
A4ヨコ:40枚/分、A3:26枚/分、B3:18枚/分、A2:14枚/分 |
解像度 |
読み込み/書き込み:600dpi |
ファーストコピータイム |
約5.0 秒以下(A4 ヨコ) |
複写倍率 |
100%±1.0%以下
固定倍率:400%、200%、141%、122%、115%、 93%、87%、82%、71%、61%、50%、 25%
25~400%(1%あるいは0.1%単位の任意選択) |
連続複写枚数 |
1~999枚(テンキー方式) |
|
  |
FAX機能 ※オプションのA2FAX TG2が必要です。(KM-4070wは標準装備です。) |
|
 |
型式 |
送受信兼用機 |
接続回線 |
アナログ:加入電話回線(PSTN)、自営構内回線(PBX)、Fネット(G3サービス)
デジタル※1:INSネット64、デジタル交換内線(基本インタフェース)、Fネット(G4サービス) |
走査線密度 |
G3:主走査8本/mm、16本※2/mm、副走査3.85本/mm、7.7本/mm、15.4本/mm※2、400×400dpi※2、200×200dpi、200×100dpi G4※1:400×400dpi※2、200×200dpi、200×100dpi |
電送速度 |
G3:約3秒(オプション:2秒台※3)※4、G4※1:約3秒※5 |
走査方式 |
平面走査 |
符号化方式 |
MH、MR、MMR、JBIG※6 |
最大原稿サイズ |
定形サイズ:A2(420×594mm)
不定形サイズ:幅210~420mm、長さ128~594mm |
記録紙サイズ |
A2、A3、A4、A5、B3、B4、B5、レター、リーガル |
原稿給紙 |
自動給紙(50枚)※7 |
メモリ容量 |
標準4MB/最大28MB |
相互通信 |
G3規格機、G4規格機※1 |
通信速度 |
G3:33,600/31,200/28,800/26,400/24,000/21,600/19,200/16,800/
14,400/12,000/9,600/7,200/4,800/2,400bps(自動シフトダウン方式)
G4※1:最大64kbps |
|
※1 |
G4 FAXユニット タイプN10装着時。 |
※2 |
FAXメモリ タイプN2装着時。 |
※3 |
JBIG通信時。 |
※4 |
A4判700字程度の原稿を標準画質(8×3.85本/mm)でスーパーG3モード(28,800bps)で送ったときの速さです。
これは画像情報のみの電送速度で制御時間は含まれておりません。実際の通信時間は原稿の内容、相手機種、回線の状態によって異なります。 |
※5 |
A4判700字程度の原稿を標準的画質(200×200dpi)で高速モードで送ったときの速さです。 |
※6 |
FAX機能拡張キットタイプL装着時。 |
※7 |
オプションのドキュメントフィーダータイプTG2装着時。 |
  |
プリンター機能 ※オプションのA2コントローラTG2、ドキュメントボックスHDキットTG2が必要です。 |
|
 |
CPU |
RM7065C-533MHz(64bit RISC) |
プリント速度 |
40枚/分(A4ヨコ) |
解像度 |
600dpi※1 |
ページ記述言語 |
標準:RPCS/RPDL(Windows95/98/Me/NT4.0/2000/XP/Server2003対応)
オプション:PostScript3 |
メインメモリ |
標準(最大):768MB |
エミュレーション |
RTIFF、RP-GL、RP-GL/2 |
対応プロトコル |
TCP/IP、IPP、IPX/SPX、NetBEUI、AppleTalk(EtherTalkのみ) |
内蔵フォント |
明朝L、明朝Lプロポーショナル、ゴシックB、 ゴシックBプロポーショナル、 Arial4書体、Courier4書体、TimesNewRoman4書体、 Windings、Century、Courier10、PrestigeElite12、 LetterGothic15、BoldFacePS |
対応OS |
Windows95/98/Me/NT4.0/2000/XP/Server2003
Macintosh System7.6.1~Mac OS X※2 |
インタフェース |
標準:高速双方向パラレル(IEEE1284準拠)、イーサネット(100BASE-TX/10BASE-T)
オプション:IEEE1394、無線LAN(IEEE802.11b)、USB2.0、Bluetooth™
※3 |
縮小機能 |
20~300%(RPCS時) |
|
※1 |
スムージング機能により2400dpi相当。 |
※2 |
オプション |
※3 |
USB、Bluetooth™ インタフェースは、各対応機器全ての動作を保障するものではありません。 |
◎ |
コンピュータと本機の間に切り替え機等が装着されている場合、印刷に不具合が生じることがあります。 |
  |
スキャナー機能 ※オプションのA2コントローラTG2、ドキュメントボックスHDキットTG2が必要です。 |
|
 |
原稿読み取り速度 |
40枚/分(A4ヨコ、200dpi、モノクロ2値、非圧縮) |
最大読み取り範囲 |
A2/17×22(432×594mm)※ |
解像度 |
600dpi、400dpi、300dpi、200dpi、100dpi |
対応パソコン |
IBM PC/AT互換機(OSとアプリケーションが動作するために充分なCPU、メモリ容量であること。画像を扱うのに充分なハードディスク容量があること。) |
対応OS |
Windows95/98/Me/NT4.0/2000/XP/Server2003 |
インタフェース |
標準:イーサネット(100BASE-TX/10BASE-T)
オプション:IEEE1394(IP over1394)、無線LAN(IEEE802.11b) |
階調 |
モノクロ2値、モノクロハーフトーン、グレースケール |
圧縮方式 |
JPEG、TIFF(G4) |
メール送信ファイル形式 |
TIFF、JPEG、PDF |
ファイル形式 |
TIFF、PDF |
メールプロトコル |
SMTP |
ファイル送信プロトコル |
SMB、FTP |
|
|
 |
|
 |
  |
W-NET FAX機能 ※オプションのA2コントローラTG2、ドキュメントボックスHDキットTG2が必要です。 |
|
 |
|
インタフェース |
標準:イーサネット(100BASE-TX/10BASE-T)
オプション:IEEE1394(IP over 1394)、無線LAN(IEEE802.11b) |
原稿サイズ |
A4(A4より大きな原稿はA4に縮小して送信) |
走査線密度 |
ふつう字:200×100dpi
小さな字:200×200dpi |
電送制御手順 |
送信:SMTP手順、TCP/IP通信
受信:POP3手順、SMTP手順、IMAP4手順、TCP/IP通信 |
電子メール形式 |
シングル/マルチパート MIME変換、添付ファイル形式:TIFF-F(MH圧縮) |
メール送信機能 |
メールアドレス指定時、送信原稿を自動的に電子メール形式に変換して送信。すべてメモリ送信。(MH圧縮) |
メール受信機能 |
TIFF-F(MH)の添付ファイル形式を自動認識して印字出力。ひらがな、カタカナ、英数字および第一水準、第二水準漢字のテキストメールの文字を自動認識して印字出力。すべてメモリ受信。 |
|
※ |
Microsoft、Windowsは、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標です。 |
※ |
Windowsの正式名称は、Microsoft Windows Operating Systemです。 |
※ |
Post ScriptはAdobe System Incorporated(アドビシステムズ社)およびその子会社の各国での商標もしくは登録商標です。 |
※ |
Macintoshは、米国アップルコンピュータ社の登録商標です。 |
※ |
本製品はNetBSD Operating Systemを使用しています。 |
※ |
RPDL、RPGL、Wide Job Binder、Web Image Monitor、ドキュメントボックス、赤現像は株式会社リコーの登録商標、または商標です。 |
※ |
その他本資料に記載の会社名および製品名・ロゴマークは各社の商標または登録商標です。 |
◎ |
各種サービスの提供を受けている電話回線は、ファクシミリに使用できない場合(キャッチホンなど)があります。 |
◎ |
ファクシミリで送られたものは、原稿と寸法が多少異なる場合があります。 |
◎ |
電話回線や地域などの条件により、お使いになれない場合があります。 |
◎ |
留守番電話接続およびTEL/FAXリモート切替は接続する電話機の種類によって使用できないこともあります。 |
◎ |
本製品の故障、誤作動またはその他の不具合により送信、受信ができなかったために生じた直接、間接の損害については、当社は一切その責任を負いませんのであらかじめご了承下さい。 |
|
 |
 |
 |
 |
■ |
本ページに記載しています仕様・数値等は、一定条件のもとに測定されたものです。実際には、お客様の印刷環境(気温/湿度、品質維持の為の調整動作等)、印刷条件(用紙サイズ・用紙方向・厚紙印刷・印刷原稿等)により異なります。 |
|
|
 |
|