|
 |
  |
KM-1650の主な基本性能 |
|
 |
機種 |
KM-1650 |
KM-1650 TypeF |
型式 |
デスクトップ |
原稿台方式 |
固定式 |
感光体 |
PSLP(正帯電単層構造有機感光体)ドラム |
複写方式 |
半導体レーザー+電子写真方式 |
現像方式 |
乾式一成分現像方式 |
定着方式 |
ヒートロール方式 |
メモリ容量 |
標準:64MB
最大:192MBまで増設可能 |
ウォームアップタイム |
20秒(室温23℃) |
給紙方式 |
300枚×1段+50枚(手差し) |
使用電源 |
AC 100V 15A 50/60Hz(共通) |
消費電力 |
最大:1.1KW以下(フルオプション時)※
コピーモード:338W
レディモード:94W以下
低電力モード:41W以下 |
最大:1.1KW以下(フルオプション時)※
コピーモード:558W
レディモード:112W以下
低電力モード:65W以下 |
外形寸法(幅×奥行×高さ) |
574×593×502mm(W×D×H) |
574×593×632mm(W×D×H) |
質量 |
約41kg |
約48kg |
|
※ |
本体+DP-410+PF-410+DF-410装着時 |
  |
コピー機能 |
|
 |
複写原稿 |
シート、ブック、立体物 |
原稿サイズ |
最大A3 (297×420mm) |
複写サイズ |
カセット:A3~A5タテ
手差し:A3~B6タテ、ハガキ
欠け幅:先後端3.0±2.5mm以下、左右2.0±2.01/-1.5mm |
複写速度 |
A4ヨコ:16枚/分 A3:8枚/分
B5ヨコ:16枚/分 B4:8枚/分 |
解像度 |
600dpi×600dpi※ |
階調性 |
256階調 |
ファーストコピータイム |
5.9秒以下 |
複写倍率 |
等倍:1:1±0.8%
固定倍率:200%、141%、122%、115%、86%、81%、70%、50%、25%
ズーム:25%~200%(1%単位の任意設定) |
連続複写枚数 |
1~999枚 |
|
※ |
写真モード時は1800dpi相当×600dpi |
  |
FAX機能 ※KM-1650 TypeFは標準装備です。KM-1650にはオプションのFAX System(L)が必要です。 |
|
 |
型式 |
送受信兼用機 |
接続回線 |
加入電話回線、Fネット(G3サービス) |
走査線密度 |
ノーマル:8dot/mm×3.85line/mm
ファイン:8dot/mm×7.7line/mm
スーパーファイン:8dot/mm×15.4line/mm
ウルトラファイン(オプション)※1:16dot/mm×15.4line/mm |
電送速度 |
3秒未満(JBIG使用時)※2 |
走査方式 |
平面走査 |
符号化方式 |
MH、MR、MMR、JBIG |
最大原稿サイズ |
幅:148~297mm
長さ:148~1,600mm※3 |
記録方式 |
レーザーによる普通紙記録 |
記録紙サイズ |
A3~A5タテ |
原稿給紙 |
自動給紙(50枚)※4 |
メモリ容量 |
標準:8MB(画像メモリ:4MB、ビットマップメモリ:4MB)
最大:40MB(画像メモリ:32MB、ビットマップメモリ:8MB) |
相互通信 |
スーパーG3規格機 |
通信速度 |
33,600/31,200/28,800/26,400/24,000/21,600/19,200/16,800/
14,400/12,000/9,600/7,200/4,800/2,400bps(自動シフトダウン方式) |
|
 |
※1 |
オプションメモリ(MM-13-32)増設時。 |
※2 |
A4判700字程度の原稿を標準画質(8×3.85本/mm)で高速モード(33,600bps)で送ったときの速さです。 |
※3 |
420mmを超えるサイズは、DP-410使用時。(KM-1650はオプション) |
※4 |
オプションのDP-410装着時。 |
◎ |
この機械はNetworkFAXに対応します。ご使用には、FAX System(L)、Scan System(F)の装着が必要です。
(KM-1650 TypeFはScanSystem(F)のみが必要となります。) |
◎ |
これらはいずれも画像情報のみの電送速度で通信の制御時間は含まれておりません。 |
◎ |
実際の送信時は原稿の内容、相手機種、回線の状態により異なります。 |
◎ |
こちらに記載されている商品は、国内仕様のため海外では使用できません。 |
◎ |
各種サービスの提供を受けている電話回線は、ファクシミリに使用できない場合(ナンバーディスプレイ、キャッチホンなど)があります。 |
◎ |
ファクシミリで送られたものは、原稿と寸法が多少異なる場合があります。 |
◎ |
電話回線や地域などの状況により、お使いになれないこともあります。 |
◎ |
留守番電話接続およびTEL/FAXリモート切替は接続する電話機の種類によって使用できないこともあります。 |
 |
|
 |
  |
プリンター機能 |
|
 |
CPU |
PowerPC 750CXr(300MHz) |
プリント速度 |
16枚/分(A4ヨコ) |
ファーストプリントタイム |
5.5秒以下(レディ時、A4) |
解像度 |
Fast1200モード:1800dpi相当×600dpi
600dpiモード:600dpi×600dpi
300dpiモード※1 |
ページ記述言語※2 |
プリスクライブ |
ページメモリ※3 |
標準64MB(最大320MBまで増設可能) |
エミュレートプリント |
NEC:PC-PR201/65A
HP:PCL6(PCL5eとPCL-XL)
EPSON:VP-1000(ESC/P24J-84)
IBM:5577 F01/G01
FUJITSU:FMPR359F1
KC-GL(HP7550A)
KPDL3(日本語ポストスクリプト3互換※4) |
対応プロトコル |
TCP/IP、IPX/SPX、Ether Talk、Net BEUI |
内蔵フォント |
日本語:平成明朝体™W3、平成角ゴシック体™W5(アウトライン・JIS第一/第二水準準拠)
欧文:アウトラインフォント80種類、ビットマップフォント80種類
OCR文字:OCR-A、OCR-B、OCR-カナ |
対応OS |
Windows95(OSR2以上)/98(SE)/Me/NT4.0/2000/XP/Server2003
Mac OS(8.0~9.22)※4、Mac OS X(10.2~)※4 |
インタフェース |
高速双方向パラレル(IEEE1284準拠)×1
ネットワークインタフェース(10BASE-T/100BASE-TX)×1
Hi-Speed USB2.0×1
オプションインタフェーススロット×1 |
メモリカードスロット |
1スロット(CompactFlash™/Max256MB)※5 |
両面印刷機能 |
オプションのDU-410を装着することにより両面印刷が可能 |
縮小機能 |
70%:A3→A4、B4→B5、A4→A5
81%:B4→A4、B5→A5
86%:A3→B4、A4→B5
94%:A4→レター、レター→A4
98%:A3(Full)→A3、B4 (Full)→B4、A4(Full)→A4、B5(Full)→B5、
A5(Full)→A5、リーガル(Full)→リーガル、レター(Full)→ レター、
レジャー(Full)→レジャー、ストックフォーム→B4、ストックフォーム→A4 |
バーコード生成機能 |
1次元バーコード(45タイプ)
2次元コード(PDF417) |
フォームオーバーレイ機能※6 |
プリンターのハードディスクに登録可能(メモリカードへの登録も可能) |
メディアタイプセレクション |
○※7 |
RAM DISK SYSTEM |
○※8 |
仮想メールボックス |
○ |
|
 |
※1 |
KIRにより2400dpi相当×600dpiのスムージング処理が可能 |
※2 |
機種により対応するコマンドが一部異なります。 |
※3 |
両面印刷を行う場合、また出力するデータによっては、メモリの増設が必要になる場合があります。 |
※4 |
オプション |
※5 |
メモリカードへの書き込み機能搭載 |
※6 |
フォーム数は、登録する個々のフォーム容量、プリンター本体のメモリ容量により異なります。 |
※7 |
オプションのMicrodrive™が必要です。 |
※8 |
オプションのMicrodrive™装着時には使用できません。 |
◎ |
本機とPCの間に切替機等を装着した場合、印刷に不具合が生じることがあります。 |
  |
スキャナー機能 ※オプションのScan System(F)が必要です。 |
|
 |
原稿読み取り速度 |
20枚/分※ |
スキャンモード |
モノクロスキャン |
最大読み取り範囲 |
A3 |
解像度 |
600dpi、400dpi、300dpi、200dpi |
対応パソコン |
IBM PC/AT互換機(OSとアプリケーションが動作するために充分なCPU、メモリ容量であること。画像を扱うのに充分なハードディスク容量があること。) |
対応OS |
Windows 95(OSR2以降)/98(SE)/Me/NT4.0/2000/XP/Server2003 |
インタフェース |
10BASE-T、100BASE-TX |
階調 |
2値/dot 256階調(誤差拡散処理) |
読み取りモード |
文字、写真、文字+写真、OCR |
圧縮方式 |
G4(MMR) |
ファイル形式 |
TIFF、PDF |
プロトコル |
TCP/IP |
添付ソフトウェア |
Scanner File Utility、アドレス帳、Address Editor、TWAIN Source、PaperPort Deluxe |
|
  |
両面原稿自動送り機能 ※KM-1650はオプション |
|
 |
原稿サイズ |
A3~A5タテ、レジャー、リーガル、レター、ステートメント(タテ)、フォリオ |
原稿の種類 |
シート |
用紙紙厚 |
片面時:45~160g/m2
両面時:50~120g/m2 |
原稿セット枚数 |
最大50枚(オートセレクション時は30枚まで) |
|
|
 |
 |
 |
■ |
本ページに記載しています仕様・数値等は、一定条件のもとに測定されたものです。実際には、お客様の印刷環境(気温/湿度、品質維持の為の調整動作等)、印刷条件(用紙サイズ・用紙方向・厚紙印刷・印刷原稿等)により異なります。 |
|
 |
|
|
 |
|